皆さんもうご存知のかたもいらっしゃると思いますが、
今朝方、カナダで開催されている世界ジオパーク国際ユネスコ会議の閉会式で、
阿蘇が世界ジオパークネットワークへ加盟されることが正式に決定しました!
このサイトでもほそぼそと小国郷を中心とした阿蘇の風景等を紹介してまいりましたが、
私達が住んでいる阿蘇という土地には、世界が認める希少な地形や植物、歴史等、
たくさんの火山に由来する財産が積み重なって存在しています。
そして火山の麓という不利な土地にもかかわらず、野焼きを中心とした営みを続けてきたことで、
太古からの生活の基板が維持されていること。
私達も何故ここにこんな環境が残っているのか、よくわかっていません。
だってこの生活を始めた人たちは、少なくとも1000年前を生きた人達ですから。
黒川温泉 恋人たちの丘からの阿蘇五岳

火山噴火の影響も観察することができる鍋ヶ滝

火山の噴出物による地形を残す遊水峡

これからの阿蘇の課題は、この阿蘇をこれから1000年先へも残していくこと。
そして、いいことだけではない阿蘇をより多くの方へ知っていただくこと。
これからも小国なうはサボり気味ですが、阿蘇小国郷のことを皆さんへお伝えしていきます!
ということで、みんな!阿蘇に阿蘇びに来てね!
黒川温泉街より、車で5分。
徒歩なら1時間ぐらい?の場所にある平野台と、その先の恋人たちの丘をご紹介します。
平野台は阿蘇北外輪山の広大な牧野(ぼくや)の一部であり、
その高台にある恋人たちの丘からは、広大な牧野越しに阿蘇山を望むことができる絶景スポットです。
平野台付近の牧野は毎年3月に野焼きが行われ、その後5月頃には
新芽を含む緑で溢れかえります。
5月現在の平野台、親水公園付近。

そして平野台から更に斜面を登った位置にある恋人たちの丘。
見渡す限りの阿蘇北外輪山の原野と、その向こうに阿蘇5連山が。
展望台には澄んだ鐘が設置してあり、どこまでも鳴り響くような澄んだ音を鳴らします。
その横には筑後川源流であることを示す碑も。

東側に見える猟師山。

恋人たちの丘からの180度パノラマ。

この平野台と恋人たちの丘は、5月25日に開催される野みちをゆくウォーキングのゴール付近になります。
是非ご自分の足でこの絶景を獲得してください。
小国町、南小国町。小国郷の今とか昔とか先を伝える小国郷総合情報サイト!