立岩水源からほんの少し奥に進んだところにある、シャクナゲの森。
地元の方が約2万本のシャクナゲを植樹し、斜面一面がシャクナゲでうめつくされています。

手作りの遊歩道は山の斜面ということも有り、ちょっと急な坂になっていますが、
簡単な運動にちょうどいい広さになっています。
途中には休憩スポットも。

そして斜面を登り切った頂上からは、小萩山越しに涌蓋山を眺められる貴重なポイントも。

まだまだ蕾の段階の木も有り、今週末ぐらいは楽しめそうです。

シャクナゲの森は私有地です。
マナーを守り、ゴミ等は必ず持ち帰りましょう。
3月も下旬に差し掛かっているというのに、また雪が積もりました。
といっても、やはり気温も高くなってきているので、
路面の凍結等はなく、市街地では昼ごろにはほとんどの雪が融け、交通の心配等も解消されています。
んで、少し写真を撮ってきました。
雪化粧の小萩山。野焼き後なので、雪が溶けた部分からは黒い焼け跡がのぞいています。

同じく、雪化粧の平野台。午前中の様子。

そして午後。ここも野焼き後の焼け跡が出てきました。
午前・午後で白黒に色が変わる様を確認出来ました。

それでも春はちゃんときています。
南小国町、荒倉のバス亭。曇っていたのでイマイチの色合いですが、晴れると綺麗なコントラストが見れそうです。

小国町、南小国町。小国郷の今とか昔とか先を伝える小国郷総合情報サイト!