小国郷では稲刈りも進み、収穫祭とも言える秋の2大祭り、
南小国町のきよら祭りと小国町のふるさとの秋祭りが開催されたので、報告!
まずは南小国町のきよら祭りから。
数日前台風19号が過ぎた後ですが、この日は晴天!
子どもたちの出し物に始まり・・・

場内ではCLAMPさんから、ボルダリングの体験ブース!

これぞ赤牛!
赤牛の串焼き

そして大好評ですぐに売り切れになった赤牛の肉味噌と米粉のクレープ!

くまモンが飛び入りでステージを盛り上げて・・・

カラオケ大会(???)

街中の人が集まりました。

この他にも吉原神楽や中原楽等、
地元のあらゆる要素がここに詰まっていました!
本日開催された押戸石祭りの報告です。
会場は押戸石の丘の広場付近、特設会場にて。
いつもより広く取られた駐車スペースと
多数の警備員の皆さんで来場客を誘導しています。
広い会場よりもさらにさらに広い阿蘇の原野。

会場ではステージや地元の方々による多数のバザーが開かれています。
これはその一つのだご汁。
肌寒い曇り空に温かいだご汁が身にしみます。

そしてステージで一番盛り上がったのは、くまモンときよらスキーの共演。
くまモンの新しい曲に合わせて、きよらスキーもゆらゆら~と

んで、ステージが終わったらくまモンの登山開始。
子どもたちを引き連れて押戸石の丘を登ります。

丘を駆け上がるくまモン

そして頂上で岩に登ってポーズ

と言った感じで、押戸石のイベントでは毎回天気が心配されますが、
地元の方々の気合のおかげか、予報にも負けずに無事押戸石祭が開催されました。
小国町、南小国町。小国郷の今とか昔とか先を伝える小国郷総合情報サイト!