タグ別アーカイブ: きよらの郷

一番美味しい里芋知ってます? 芋車で洗った里芋

小国郷で昔からよく食べられている野菜の一つに里芋があります。

里芋は直火で焼いて生姜醤油を付けて食べると最高なんですが、

土と繊維質の皮を取り除くのが結構大変で、包丁で皮をむくと身の大部分も削りとってしまいます。

 

そこで!

どうやらこの辺りでしか使われていないという、芋車の出番です!

今回は千光寺付近の井手で使用されている芋車をご紹介します。

のどかな風景ですね。

DSCN5443

 

これが井手にセットされた芋車!

木の板と竹で組んだ水車のような構造をしていて、中に土や根っこがついたままの里芋を入れて、

水が流れる井手にセットします。

芋車は水のちからでグルグル回って・・・

DSCN5450

30分も回すと、土、皮、根っこが取れた白い里芋が!

DSCN5459

 

この方法で洗った里芋は身の部分がほとんど削られず、

このまますぐに調理することが出来ます。

DSCN5460

 

ちなみに、昔は地域で共有の石臼に芋を入れて、足や板でかき混ぜて洗っていたそうです。

DSCN5477

吉原神楽 120周年祭 9月20日(土)

南小国町の吉原地区でいよいよ吉原神楽120周年記念祭が催されます。

 

100年以上続けられた吉原神楽は、人口減少に伴う存続の危機を抱えながらも

これを後世に残そうという熱意によって守られています。

 

当日は吉原神社にて15:30より開場、神楽の奉納は深夜まで行われる予定です。

120周年記念ということで、バザー等もいつもより力の入った内容になるそうで、

是非開場へお越しください。

吉原神楽 120周年大祭

 

山間にある吉原地区への道筋は少しわかりづらいので、

下記の地図を参考にお越しください。

吉原神楽 120周年大祭

 

【イベント情報】立岩水源祭り

南小国町の立岩水源で、

7月27日(日)に立岩水源祭りが開催されます。

立岩水源

立岩水源

立岩水源

 

筆者もまだ参加したこと無いので、

詳細は南小国町のいいとこ教え隊のFBページより。

当日は屋台やそうめん流し、魚のつかみ取り等

涼しいイベントが催されるそうで、涼しい南小国町を感じるにはちょうどいいイベントになりそうです。

7月23日 そうめんのジェットコースターやー! 黒川温泉 いご坂そうめん流し

夏のイベント続々です。

7月27日(日)は、毎年恒例の’黒川温泉 いご坂そうめん流し

いご坂そうめん流し

黒川の中心部、急勾配に設置されたレーンにそうめんが投下されます。

距離にして60m、最大勾配は30度!

このレーンをウサイン・ボルトを追い抜く勢いでそうめんが滑り落ちます!

降りるではなく、落ちる です!!!

夏休み序盤の涼は黒川だ!

明日6月26日は、毎年恒例黒川温泉の露天風呂の日でお風呂入り放題!

梅雨ももうしばらく続きそうですが、

毎年この時期に行われる嬉しい催しもあります!

 

黒川温泉の露天風呂に入り放題の’露天風呂の日’!

この日は午前10時から午後3時まで、黒川温泉の各旅館の露天風呂が

無料で開放されます。

 

WOW!

黒川温泉

この日は駐車場の混雑が予想されますので、

広めの駐車場に車を停めて、送迎バス等で湯めぐりするのがおすすめ!

詳しくはコチラ

黒川温泉観光旅館協同組合

 

小国郷ではホタルがあちこちで見られるようになりました

小国郷のあちこちでホタルが飛び交う季節になりました。

 

が!

ホタルをレンズに収めるスキルが無いので、

今回は大半文章のみのご紹介となります。

ホタル

といっても、特段書き込むことも無いので、

メインは一枚の写真になってしまいました・・・

 

今日現在ホタルを確認した場所は、

わいた温泉郷、山川温泉

満願寺温泉付近

遊水峡付近

の三箇所です。

 

ホタル鑑賞の時に意識していただきたいのは、

ホタルは人を楽しませるためでなく、種の保存の為にほんの短い期間光を放ちながら飛び回っている

ということ。

偉そうな感じになってしまいましたが、ホタル観賞時には、

マナーを守って、ホタルやその他の自然の営みを最優先に意識していただきたい

と思うのでした。

 

わいた温泉

満願寺温泉

遊水峡

おぐにんにくの収穫が始まりました!出荷までもう少し!

待ちに待った今年のおぐにんにくの収穫が始まりました!

おぐにんにくは地元の若手農業集団、百姓いっきの看板作物で、

世界最大級の大きさを誇ります。

こんな感じで。

おぐにんにく

軍手をはめた手と比較してみてください。

成人男性の握りこぶしと同じか、それ以上の個体もワラワラ出てきます。

そして今回最大級だったのがコレ!

おぐにんにく非常にわかりづらいと思いますが、

秤の針は約900gを指しています。

写真と数字じゃわかりづらいかもしれませんが、

よく見かけるにんにくはだいたい50g前後です。

ここから茎を切ったり、少し乾燥させたりして重量は変わるそうですが、

それでも普通のにんにくの10倍近い大きさになりそうです。

 

百姓いっきでは目下1kg超えのおぐにんにくを収穫するために研究中だそうで、

大記録が出る日もそう遠くなさそうです。

5月25日 南の小さな国のマーケット報告 2/2 バザーブース編

昨日の体験ブース編に続きまして、

南の小さな国のマーケット バザーエリア編をどうぞ。

バザーブースではやはりフードが目立ちましたが、

今回は小国杉を使用した商品等も多数目につきました。

小国杉のコースター、ピンバッヂや・・・

南の小さな国のマーケット

受付で販売されていた抽選券付きトレー。

南の小さな国のマーケット

南の小さな国のマーケット

南の小さな国のマーケット

南の小さな国のマーケット

 

そしていつものこいつらとか

南の小さな国のマーケット

 

 

 

一番食べたかったのは、赤牛ハンバーグですが、間に合わなかった・・・

南の小さな国のマーケット

という感じで、地元の人と素材が満載の非常に盛況なイベントでした。

初夏の押戸石 緑に埋め尽くされました

GWあけてだいぶ暖かくなり、暑い日も増えてきましたね。

小国郷も少しずつ暖かくなり、ここ数日はあちこちの田んぼで田植えが進んでいます。

3月ごろご紹介した押戸石からの眺めは、野焼き直後で真っ黒な原野でした。

それから約二ヶ月たった今の押戸石をお届けします。

押戸石から大観峰越しの涅槃像です。

初夏の押戸石

手前の原野は緑色に覆われています。

もう一回三月の様子ぜんぜん違う!

 

湧田山や九重山はこんな感じ。初夏の押戸石

そして絶景!押戸石からの360度パノラマ!

初夏の押戸石

 

この押戸石の丘が観光でいらした方々にも歩きやすいように整備されて、

47都道府県、全国からお客さんがいらっしゃったそうです!

全国大会!すげえ!

押戸石の丘について、詳しくはコチラ!

黒川温泉 平野台~恋人たちの丘

黒川温泉街より、車で5分。

徒歩なら1時間ぐらい?の場所にある平野台と、その先の恋人たちの丘をご紹介します。

平野台は阿蘇北外輪山の広大な牧野(ぼくや)の一部であり、

その高台にある恋人たちの丘からは、広大な牧野越しに阿蘇山を望むことができる絶景スポットです。

平野台付近の牧野は毎年3月に野焼きが行われ、その後5月頃には

新芽を含む緑で溢れかえります。

5月現在の平野台、親水公園付近。

黒川温泉 平野台から恋人たちの丘

そして平野台から更に斜面を登った位置にある恋人たちの丘。

見渡す限りの阿蘇北外輪山の原野と、その向こうに阿蘇5連山が。

展望台には澄んだ鐘が設置してあり、どこまでも鳴り響くような澄んだ音を鳴らします。

その横には筑後川源流であることを示す碑も。

黒川温泉 平野台から恋人たちの丘

東側に見える猟師山。

黒川温泉 平野台から恋人たちの丘

 

恋人たちの丘からの180度パノラマ。

黒川温泉 平野台から恋人たちの丘

 

この平野台と恋人たちの丘は、5月25日に開催される野みちをゆくウォーキングのゴール付近になります。

是非ご自分の足でこの絶景を獲得してください。